今回もまた宮古島に行くことになり、ダイビングショップ選びから始まりました。陸上観光がメインだったので空いた時間にビーチで体験ダイビングに参加しようという事になり、たくさんのダイビングショップのHPを検索して順に見ていきました。
体験ダイビングのショップ選び|失敗体験を活かそう!
私たちは幾度といろいろな場所で体験ダイビングをしてきましたが、以前サイパンで体験ダイビングをした時のこと。
インストラクター2名に対して10人のお客さんでの開催で、順番に海へ入っていき水底にくくられていてるチェーンのようなものを手繰って決められたコースを決められた時間(あっという間)でこなすというものでした。
それまでは比較的内容の良いダイビングが多かったので、あまりショップさん選びを真剣にしていなかったのですが、次回からは楽しい思い出として残るよう時間をかけて選ぼうという反省をしました。
具体的な体験ダイビングショップ選びのポイント
- 2〜3時間の所要時間
- ガイドさんには専属で付いて欲しい
- ボートではなくビーチ開催
- ウミガメに会いたい
- 無料のカメラレンタルがあると嬉しい
- 初心者向けのお店
以上が大まかなセレクトポイントですが、ブログをきちんと更新しているだとか、HPが綺麗かとか、スタッフ紹介でお顔を出されているかとか、そんな事も考慮しながら慎重に見ていきました。
宮古島での体験ダイビングで選んだショップさん
私たちの希望にピッタリ合うようなショップさんが見つかったのですぐ申し込み。
宮古島初心者向け体験ダイビングチーム|BIGHOLIDAY-TRIP
とにかく写真の綺麗なHPでスタッフも女性の方がメイン。シュノーケリングやダイビングライセンス講習も魅力的でしたが今回は体験ダイビングコースを希望しました。
無料の水中カメラももれなく貸していただけるそうで、希望にピッタリ!また事前のメールでの予約の返信も早く丁寧で安心して参加することができました。
シギラビーチでウミガメに出会った!
私たちは何度もダイビングの経験があった事を考慮してもらえて、練習時間を短縮しカメさん探しにより多く時間をかけてもらえました。
初めは浅瀬でニモやスズメダイなどのカラフルな魚をたっぷり鑑賞!ガイドさんが私たちとニモを一緒に写真を撮ってくださいました。
そしてメインのカメさん。事前の説明ではお昼寝しているはずだということでその場所に連れてってもらい、岩かげを覗いてみると!!
カメさん発見!!!!
手の届きそうな距離でたっぷり見て撮って楽しんで無事に浜まで帰ってきました。
まとめ
宮古島でダイビングショップは100件近くあるらしく特色も様々。自分に合ったお店を事前にしっかり探しておくことが楽しさにつながっているんだな〜と実感しました。
皆さんもダイビングショップを探す際はぜひたくさん時間をかけて比べてみてください。宮古島最高〜!!!